船屋秋月の「桜花がゆ」
3時のおやつは、寒いので葛湯。
先日京都から取り寄せた船屋秋月の「桜花がゆ」。
「かゆ」と追う名前がなんとなく温まる感じがします。
白、抹茶、小豆の3種類。
前回の長久堂の「鳰の浮巣」より量が多いような。
ずっしりしてます。
しまった、写真撮るならもっと趣のある器にすればよかった…
FC東京のちびまる子ちゃんとサッカー少年健太のカップにしてもうた。
お湯を少し少なめにしてみました。
桜の花の塩漬けが浮かんで、あられの色と相まって春らしい景色。
スプーンで飲まないと唇を火傷します〜
やはり「鳰の浮巣」より濃くて、寒い日には良い感じです。
お菓子としては、「鳰の浮巣」の方が上品。
でも温まりました。