熊本旅行のお土産といえば・・・
これ。
水前寺競技場では隣の「誉れの陣太鼓」と詰め合わせにして「攻守セット」という名前で売っていました。ネタとしてはこの「攻守セット」を買いたかったのですが、6個入りで少なかったので、残念ながら普通のセットを購入。
こんな由緒ありげな包みです。
ところで、やはり「武者返し」が「守」で、陣太鼓が「攻」なのでしょうな?
「武者返し」は、しっとりしたパイ生地のなかにさらっとした餡が入っている洋風なお菓子。
「陣太鼓」は、ぎっしりとソリッドな餡の中に求肥が入った伝統を感じさせるお菓子。↓
包装の上からナイフで切って食べます。が、箱に入っていた紙製のナイフでは切りにくい・・・
あんこ好きのわたしは、こちらの方が好き。やはり攻撃好きかしら。
このお菓子屋さんでは、各お土産物店にその場で焼いている「きんつば」を出しています。
これがとても美味しかった。
これは熊本空港。
ここで二つばかり買って、味スタで食べちゃったから写真はありません・・・
小振りの丸いきんつばで、基本は「陣太鼓」と同じ餡を使っているのかと思いますが、こちらのほうが口溶けが良くて美味しく頂きました。
日持ちしないのでお土産には向きませんから、熊本遠征の折に召し上がれ。