秋になると、小鳥たちを見つけやすくなります。
夏の間は、ほんのたまにしか見なかったカワセミ。
どこかに行ってたのか、河原の木が茂っていて見つけにくかったのかわからないけど。
ようやく、姿を見かけるように。
蘇我夫撮影の残堀川にいる鳥たちです。

これはいつもいる青サギ。
蘇我夫のお気に入り。
目がインケンな感じする・・・

いました、カワセミ。


飛んだ~
本当に宝石のように輝いています。
なんでこうきれいなのかしら?

根川緑道にいたカワラヒワ。
生態について何にも知識ないのですが、夏の間は電線の上に一羽でいるのをみかけたりしました。
秋になると群れを作るのかしら?

大きな木のてっぺんにいたので、肉眼ではよくわかりませんでしたが、望遠で見ると、エビ形のしっぽが。
鳴き声が上品で好き。
夏の間は、オオルリを見つけたくて林の近くで探してみたのですが・・・