第15節 ジェフアウェイ横浜戦
ホームフクアリでの新潟戦も行きましたが・・・
なんだか後半やられたことしか記憶がなく、書く気もおきなかったのです。
思い出すと、キックオフ早々にヤマトが負傷して、みるからに軽傷ではなさそうな様子で退場・・・後日、手術した肩とは反対の方を脱臼して、全治3ヶ月と発表がありました。
ヤマトに代わって清武がIN。
どうも自分のリズムでしかやらない人だよね、とうちでは批評してた為ちゃんが、上手い具合にリズムがあったらしく、クロスを入れて、ラリベイがヘッディングで先制点。ヤマト退場は残念だったけど、悪くないない前半でした。
後半は、新潟がFW渡辺新太に点を獲らせるべく、選手を代えてきたのに対応できず、また1点リードして慎重になったか、セカンドボールも拾えず、相手に主導権を渡したまま逆転負け。
フクアリでは、終盤まで頑張れるジェフなのに、この日はとてもいやな負け方をしました。
ジェフはやっぱり守りに入るとあかん、と思います。
そして、15節、あまり得意ではないアウェイですが、もう勝たないと。
13節はアウェイ大宮で運も味方につけて勝っているし。
三ツ沢は好きなので、わたしも応援に。
久しぶりの三ツ沢、古河の社宅など周辺が大々的に改修中なのでビックリ。
相手の横浜は6位。
というか、たいがいのチームがジェフより上にいる・・・シーズン前には思いもしなかった。
東京が下位に沈む可能性はあるけど、ジェフはPO圏内には入る、と思っていたのに、これはいったいどうしたのか。
エスナイデル監督は、守備にあまり関心がないのか、とにかくアッサリ失点してしまう。
選手もフォーメーションも毎試合違うので、芯がないような感じもします。誰が出ても同じようにやれればいいのだけど、考えて見たら、選手それぞれ持ち味は違うので、基本は同じでも違ってていいはずだし、それが生かせればいいのですが。

わりと近いし、相性のよかった記憶もあるし、これ以上負けるとちょっとマズイし、というのでしょうか、ジェフサポも気合いが入っていました。
うちはメインスタンド。
あまりよくわからないのだけど、GKはホームでは佐藤優也、アウェイではロドリゲスと決まったようで、この日もロドリゲス。
そして、ビックリしたのは、近藤さんがベンチで、鳥海、まっすーがCB、高木、茶島のSB。
ベンチには岡野くんも入っていて、どういうことか?と思いましたが、後半も半ばを過ぎてから、意図がわかったのでした。
為ちゃんがいなくて、小島が入り、旭が前めで、船山トップ下、ラリベイ、指宿がFW・・・
というか、よくわかんない~
今季の東京の、4-4-2でお行儀良く並んだフォーメーションを見慣れた目には、難しすぎるジェフの布陣。
そして、この日は、そのフォーメーションていうかなんていうか、あまりうまくいかなかったようです。
横浜の中盤を自由にしてしまいました。
旭も、高木も中途半端な感じ、小島はなにか難しそうな表情。
ジェフの方は、ちょっと期待した指宿、ラリベイがせっかく二人いる効果があまり見えなかった。
ジェフサポが盛大に拍手した北爪に裏をとるパスを出され、野村に決められる。
オフサイドにできませんでした。
アッサリ失点・・・
いまいち連携がうまくいかない状態で、前半終了。
しかし、後半早々、どうもねぇ・・・期待したような動きは見えないねぇ・・・と言っていた指宿が、この日初めて良い仕事。スローインを受けてドリブル、船山へ、船山のシュートが決まって同点。

これで試合が落ち着く・・・なんてことはジェフにはなく、10分ほど同点の状態でしたが、ボールの獲られ方が悪く、またも北爪のクロスから佐藤健介に決められた・・・
そのすぐ後、レドミの前があいてフリーでミドルシュートを打たれ、さすがですな、見事に決まってしまいました。
これもあっけなかった・・・
どちらかは止めたかった。
どちらも手立てはあったはずなのですが。
3失点したときには、これはもうアカンかも・・・と思いました。
しかし、ロドリゲスが3本くらいは決定機を防いでいたし、主審井上さんはジェフの味方をしてくれたとは思わないけど、横浜の方がイライラしていたし、このまま終わりそうにないようにも感じました。
一番横浜側を怒らせたのは、まっすーがエリア内で相手選手を倒したのを、主審がとらなかったことでしょう。
スタジアムではよくわからなかったけど、後で映像を見たら、ファウルになる可能性もありました。
でも井上主審は間近で見ていてそう判断したのだし、イライラした方が損、というもの。
横浜のタファレル監督は、退席処分になってしまいました。
ジェフが良かったのは、3失点後まもなく、船山がゴールを決めたことです。
きれいなボレーシュートでした。
やっぱり船山。
終盤に近づき、指宿に代えて清武。
新潟戦では負傷のヤマトに代わって入ったけど、よくなかった・・・今季はコンディションがよくないのかしら?
さらに、旭に代えて近藤・・・ライン際でまっすーが、エスナイデルから布陣をどうするか聞いていました。
Doさん、なんとFWとして入ったのでした。
もともとそのプランだったようで、もしCBが怪我でもしたら、岡野を入れるようでした。
Doさん、ツリオさんみたいな・・・
しかし、相手のエリア付近でコワい顔してる近藤さんは、なかなかの迫力でした。
ヘッディングシュートを外したときの悔しがり方も、彼の執念が伝わってきました。
アディショナルタイムが5分あったのは、横浜の選手、ベンチが何度も抗議をしたこともあると思います。
結局それがジェフに有利に働きました。
ロングボールをラリベイがつないで、ゴチャゴチャした中から、清武がシュート、バーをたたいて・・・入った?
入った~!
ジェフには劇的な、横浜には痛恨の、同点弾でした。
勝ち点1を拾って、横浜サポの不機嫌顔を後にして、帰ったのでした。
まあほんとに、ジェフの試合は忙しいわ。
飽きなくていい・・・か?
守備をどうにかしないといけないんじゃ、と思うけど、こうしてドローに持ち込むところは力があるとも思う。
J1はなぜかお休みだから、次のホーム熊本戦にも行く予定です。
おまけ。

フクアリで売ってたミックスナッツ。
もちろん、「素焼き」です~