岐阜旅行~朝の高山、古い町並。
前日、飛騨高山の古い町並の通勤ラッシュかと思うような人の多さに怖じ気づいたワタクシたち。
幸い町並に近い宿に泊まったので、朝、同じ古い町並に行ってみました。
すると。

観光客はチラホラ、忙しそうに仕事に向かう地元の人や犬の散歩の人も。
せっかくのチラホラなのに、真っ赤なジャケット着てる欧州系の方・・・目立つよぅ。
でも山の紅葉がきれいです。


(以上ワタクシ撮影)




朝市にはたくさんの人出が。
美味しそうな漬物、さるぼぼ、野菜、花、いろいろ・・・

あちこちに秋葉様でしょうか、ほこらがあります。

高山のスズメさん。

宮川という川沿いに朝市が立ちます。



橋や道沿いにこういう不思議な像がいくつも。
これは手長足長の像。
(以上蘇我夫撮影)


高山の山鉾の組を表示するものが、塀に貼ってありました。
(以上ワタクシ撮影)
こうして朝市以外はまだお店が閉まっているような時間に歩いたら、古い町並の風情を堪能できたのでした。
そして、宿に帰り、岐阜市内に移動しました。