府中郷土の森の梅
あといくつエントリーできますかね~
入ってすぐのところにある旧府中庁舎。
唐梅という名前。
スーパーミクロで撮ってみました。
もうヤケクソでデカいまま貼っています。
艶やかな枝垂れ梅。
まずは、まだ新居がない状態なので、ここに載せる以外にはありません。
今年も梅が見頃となったので、府中郷土の森博物館の庭の梅を見に行きました。
東京サポにはおなじみ、分倍河原で降りて、20分ほど歩くと、郷土の森公園があります。
歩くの嫌な人にはバスもありますけど、本数は少ない。

毎回写真撮っていますが、かわいい建物です。

内部、町長室です。
控えめな感じで、いかにも町役場という印象。
梅はまだ咲き揃ってはいないけど、見頃にはなっていました。



花びらが他のものより厚い感じで、変わっています。

遠目には白く見える花ですが、よく見るとピンクの斑が入っていてきれい。
しかし、ピントを合わせるのが難しい~これが精一杯。

梅は木が良いと言われます。水墨画でも花より木を描くのが難しいし、ポイント(昔習った)。


紅梅も鮮やかに咲き誇っていました。
曇り空でしたが、なんとか写真は撮れました。
写真が大きいので、ひとますこれでアップ。