ナポリxサッスオーロ、お気に入りのチーム。

Jリーグの方は、うちが応援すると負けるようで、どうもあきまへん。

実のところ、東京の試合はここ4試合、連敗中の試合は味スタでマリ戦を見た以外は、DAZNでも見ていません。

なんだかすっかり気持ちが折れてしまって・・・

サポにあるまじき〜とお叱りを受けるかもしれませんが、スタジアムへ行けないと、なかなか気持ちが維持できないのです。

ジェフの方は、蘇我夫はわたしと違って、淡々と見るテクニックがあるようなので、DAZNで見ることは見ています。

が、何も負けなくてもいいじゃないの〜という展開で負けるため、意気消沈。

他のJ2の試合は見る気力なし。

したがって、Jリーグでは、最強チーム、多摩川の向こうじゃなくて、秋田ね、J3の試合しか見ないという・・・

 

しかし初めからスタジアムへ行けない海外サッカーは、DAZNで気楽に見られるのです。

もともとイングランドPLが好きで、アーセナルスパーズが負けて「うちが応援するとみ〜んな負けるね」としょんぼりすることもあるのですが。

 

最近プレミアリーグで面白いのは、なんといってもビエルサのリーズです。

今節はレスターに力の差を見せつけられてしまいましたが・・・

レスターの強さが際立った試合でした。

ロジャースはいいチームを作りましたね。

バーディーというとびきり怖い選手を持っていて、ラニエリの頃から得意だった鋭いカウンターも生かしながら、基本はパスを繋ぐスタイルを構築して、骨太のチームになったと思います。

永井ケンちゃんもバーディーくらい怖い顔だったらな・・・それと、バーディーくらいコースどりがうまかったらな・・・と、言っても仕方ないけど。

東京に目指して欲しいスタイルのチームではないかと思います。バーディーの年齢から考えれば、ケンちゃんまだまだやれる。

 

おっと。

今日の主題はセリエAサッスオーロだった〜

 

f:id:fuchanp4:20201103232215j:plain

 

 

以前ロナウジーニョなどがいたミラン全盛期の頃は、香港に住んでいたので、TVでプレミアリーグはよく見たけど、セリエAはほとんど見ていませんでした。

最近DAZNでいくつかの試合は見られるし、節ごとのレビューがあるので見ていたら、サッスオーロ

USサッスオーロ・カルチョ

というチームが気に入ってしまいました。

13-14シーズンからセリエAにいます。

初めのうちはダイジェストで、ぼーっと見ていて、サッスオーロのユニフォームが、緑と黒の縞模様で、なんとなく岐阜みたい(岐阜のチームカラーは緑だけらしいけど)だなあ、スイカみたいだなあ・・・と思って、「スイカと呼ぶようになったのです。

緑、といえば東京サポとしては忌避すべき色なのですが、Jリーグではともかく、海外のサッカーチームの色まではわたしは拘らないし、つい「スイカ」ってニックネームをつけてしまったら妙に気になって・・・

ダイジェストで試合を見ると、これがわたしのイメージしていたイタリアのサッカーとはかなり違う。

あっさり失点するのだけど、攻撃力はあり、時々すごい試合をする。

ロベルト・デ・ゼルビという人が監督だっていうのは、実はごく最近知ったのですが。

 

f:id:fuchanp4:20201103231733j:plain

デ・ゼルビ

 

セリエAのだいたい下位にいることが多いけど、たまに一桁順位まで上がる。

去年も8位でプロヴィンチアのクラブとしては良い成績。

今季も、ボローニャのようにボロボロ3失点するかと思えば、後半終盤に恐ろしい攻撃力を発揮して、可哀想な富安くんオウンゴールを誘発させて逆転してしまう、派手な試合を繰り広げました。

イタリアらしくない(あくまでわたしのイメージですが)スペクタクルな試合をする。

去年あたりからはすっかりお気に入りのチームになっていたのですが、今季はいよいよそのデ・ゼルビ監督のサッカーが実りを見せているようです。

何しろ現在2位!

まだ5節までですが、16得点はリーグ1。

 

そして、今節ナポリとの対戦。

ナポリサッリが監督の頃は攻撃的なチームでしたが、ガットゥーゾが監督になってからはやや後ろに重くなったような、特に今季は攻め手が遅い感じがします。

それでもユーベの独壇場を阻止する可能性のあるクラブでもあり、楽しみな試合。

これはダイジェストを待たず、フルタイムで見ました。

 

 そうしたら。

セリエAの試合をきちんと見ることが少ないためこの試合だけか全体の傾向かはわからないけど、プレミアリーグに比べると、ゆっくりして見える・・・

おそらくナポリサッスオーロの攻撃力を警戒して慎重に入ったのだろうと思う。

この試合、ナポリインシーニェを怪我で欠き、スイカの方はFWのカプート、チームの柱ベラルディ(ちょいとイケメン)、ジュリチッチが怪我で欠場という飛車角落。

デ・ゼルビ監督のチームは、GKからパスを繋いでいく、いかなる状況でもそうするらしく、はは〜ん、それでポンポン失点するのか、と思うような危なっかしいパスも散見されます。

この試合でも早々にバックパスを奪われてあわや、というシーンがありました。

ナポリはあまり前から来なかったのですが、それをいいことに?ゆっくりパスを繋いでいると、オシムヘンなどに狙われてしまいます。

何度か危ないシーンがあっても、慌てる様子も見えず。

この日はメルテンスもシュートが入らず、ラストパスの精度もあまり良くなくて、サッスオーロが助けられた面もありました。

 

スコアレスで前半を終わり、後半もメルテンスがFK(前半にもほぼ同じ位置であった)を決められないと、ラスパルドーリサッスオーロのアカデミー出身らしい)がナポリPAに侵入して倒され(足を踏まれた)、PK獲得。ロカテッリがPKを決めて先制。

先制してからのサッスオーロは時間を追うごとにらしさを発揮していたようです。

選手間での共通理解のもと、気持ちよくパスを繋ぐシーンが見られました。

ナポリはその後も決定機を逃し、終盤には完全に崩されてマキシ・ロペスに追加点を。

ちょっとオスピナには気の毒な、笑っちゃうようなゴールでした。

 

試合終了の瞬間、監督とスタッフの喜びようがすごかった。

 

サッスオーロのバックラインでパスを回す時間がいやに長い試合でしたが、いつもそうなのか、ナポリ相手にそうだったのかはわかりません。

が、デ・ゼルビが「イタリアのペップ」と言われるということには、なるほどなと思いました。

マンCのようにビッグネームがひしめき合っているクラブではない。

それでも「内容に結果はついてくる、と信じてやるしかない」というチームの姿勢は理解できた試合でした。

 

 

 

神代植物公園の秋バラ。見頃です。

今回は山野草を見ながら散歩するのとお蕎麦を食べるのが目的だったのですが、一応秋バラも見ておくかね〜とバラ園に寄りました。

すると。

思ったよりずっときれい。

神代植物公園のバラ園、子どもの頃から何度も来ているけど、お見それしました。

さすがです。

春のバラほど華麗ではないけど、とても気品があって、香りも良く、たいそう見応えがありました。

 

どのバラにも作者(というのかな?)が考え抜いた愛着を込めた名前がつけられているのでしょうけど、こっちはショウマといえば鎌田翔雅(前記事参照)、などとアホなことを言う無粋な人間なので、薔薇の名前は覚えられません。

 

 

f:id:fuchanp4:20201030214915j:plain

 

 

f:id:fuchanp4:20201030215240j:plain

 

 

 

f:id:fuchanp4:20201030215334j:plain
f:id:fuchanp4:20201030215311j:plain



 

 

f:id:fuchanp4:20201030215445j:plain

これは「田毎の月」という名前。面白いから覚えた。

 

 

f:id:fuchanp4:20201030215548j:plain

 

 

 

f:id:fuchanp4:20201030215614j:plain

後ろに見えるのは後ろに見えるのは大温室。

 

 

f:id:fuchanp4:20201030215737j:plain

 

 

 

f:id:fuchanp4:20201030215753j:plain

これ可愛くて好き。

 

 

f:id:fuchanp4:20201030215842j:plain
f:id:fuchanp4:20201030215829j:plain
ピンクのは「賛美」という名前。

 

 

 

f:id:fuchanp4:20201030215928j:plain

緑がかった花がきれい。

 

f:id:fuchanp4:20201030220254j:plain

「サマードリーム」という名前。

 

 

秋バラをゆっくり堪能して、深大寺門へ戻りました。

 

帰りのバスが三密だったのが誤算でした・・・植物園入り口から乗ればよかった・・・

混み合った車中でもお構いなく大きな声でお喋りするオバちゃんたちにちょっと苛立ちましたが、三鷹に出るより調布駅は近いので、しばしなるべく車中の空気を吸わないようにして我慢。

 

昭和記念公園の方がわたしにはリスクなく行けるからいいな〜と思ったけど、神代植物公園は植物公園というだけあって、魅力的は花々がいっぱい見られるので、やはりたまには行きたいのです。

神代植物公園の秋の山野草など(お蕎麦付き)。

昨日は心地よい秋晴れに恵まれたので、久しぶりに神代植物公園へ。

立川から中央線で三鷹三鷹からバスで行くのと、南武線分倍河原乗り換えで調布に出てバス、という経路とありますが、多少でも混雑を避けようと思って、分倍河原乗り換えにしたのですが、調布駅深大寺行きバス停には主にオババたちの長い列ができていました。

神代植物公園前には行かない、深大寺小学校前を通るバスが比較的空いています(深大寺初心者は乗らないから)。

蘇我夫が言うには「木曜日は植物園とか混んでるんだよ、医者が休みだからね」

わたしも水曜にかかりつけのお医者さんに行ってきたけど〜退院の報告ね。

 

で、深大寺小学校前で下車、まず水生植物園へ。

ここはタダだけど、菖蒲の季節以外は地味なので人が少ない。

でも、可憐な野草が咲いていて、好きな場所です。

 

 

f:id:fuchanp4:20201030211121j:plain

ヨメナだと思う。

 

f:id:fuchanp4:20201030211507j:plain

ツリフネソウ。

 

f:id:fuchanp4:20201030211626j:plain

ミゾソバ

ミゾソバは群生していました。

 

f:id:fuchanp4:20201030211749j:plain

ガマちゃん。

 

ガマに「ちゃん」をつけるのは、ジェフサポ(なんちゃってだけど)だからね。

 

f:id:fuchanp4:20201030211939j:plain

色づいていた紅葉。

ここの紅葉が一番早く色づいていました。

水生植物園を出るともうお昼だったので、いつものお蕎麦やさんで。

 

f:id:fuchanp4:20201030212129j:plain

山かけそば。

 

天ぷらそばまだお腹が心配なので、温かい山かけにしました。

 

 

植物園本園に入理、モミジ園へ行ったけど、まだ紅葉は始まっていません。

少し黄色く色づいた木と、ニシキギが真っ赤に染まっていました。

モミジ園の見頃はまだ先のようです。

 

f:id:fuchanp4:20201030212309j:plain
f:id:fuchanp4:20201030212344j:plain
黄色い紅葉と、ニシキギ

 

とっとと歩いて、山野草園へ。

 

f:id:fuchanp4:20201030212745j:plain
f:id:fuchanp4:20201030212715j:plain
イヌショウマとなんかアザミみたいな花。

 

ショウマといえば、最近は鎌田翔雅ですな。

Jリーグ最強のチーム、ブラウブリッツ秋田のSBです。

 

f:id:fuchanp4:20201030213159j:plain

マルバフジバカマのようです。

 

f:id:fuchanp4:20201030213302j:plain

アキチョウジ。

 

アキチョウジはたくさん咲いていました。

 

f:id:fuchanp4:20201030213400j:plain

二輪しか咲いていないけど、シロヨメナ

 

 

山野草園を抜けると、正門近くに出ます。

 

f:id:fuchanp4:20201030213548j:plain

菊の花車。

 

毎年恒例の菊車ができていました。

黄色の菊が先に咲いて、赤紫の菊はまだ蕾なので、片側だけ。

翌日から菊花祭ということで、展示の準備が整っていました。

でも園芸種のでかい菊にはあまり興味がなくて・・・

スルーしてバラ園へ。

 

秋薔薇が香りも色も美しく咲いていました・・・それは次に。

第28節 東京xマリノス〜今季初めてのリーグ戦観戦だったけど〜

コロナ禍により、全ての試合が中断、無観客試で再開し、観客を入れるようになってからも感染リスクを考えて、ずっと味スタには行きませんでした。

そうこうするうちに体調が悪くなって入院、試合観戦どころではなくなってしまいました。

現在体調は良くなったけど、味スタにはもう行けないかなあ、と思っていたのですが。

スケジュールを見たら、24日のマリノス戦は15時キックオフで、寒くなる前に帰れる。

後の試合はナイトマッチは無理だし、12月になったら寒くて無理そう・・・

 

で、思い切って行ってきました。

わたしには、今季初のリーグ戦観戦、そして今季最後かもしれない。

もしかすると、来年も行けないかもしれないから、大袈裟にいえば今生の最後かも。

 

目的は、病後のリハビリとして、味スタへ行くこと。

なので、試合の内容、勝敗については、これまでと違ってあまり拘らないようにしようと。

精神衛生のため。

 

f:id:fuchanp4:20201027212048j:plain

絶好の観戦日和。

いつもはバクスタ上階ですが、帰りのことを考えて、メインSSに。

 

f:id:fuchanp4:20201027212321j:plain

ユルネバ」にフリを合わせるドロンパ

 

f:id:fuchanp4:20201027212452j:plain

 

コロナ後初観戦でもありました。

 

f:id:fuchanp4:20201027212725j:plain

 

 

f:id:fuchanp4:20201027212803j:plain

 

 

 

f:id:fuchanp4:20201027212850j:plain

 

 

だもんで、試合のことは書かないの。

 

前半だけなら楽しかったけどね。

サッスオーロの監督の言葉を借りれば、結果は内容についてくると信じてやるしかない。ならば、この前半の内容をなんとしても後半も継続したかった。

ハーフタイムで帰ればよかった。

しかしどうも東京は、19連戦で精魂尽き果てたようです。

後半失点してからの集中力も気力もない様子からして、立ち直るのは難しいだろうと思う。

そして、これだけは言ってしまうけど、昨季からアルトゥール・シルバのファウルは心配だった。

今季初めからレアンドロの手癖の悪さも心配だった。

その両方が現実のものとなってしまいました。

目の前でアルの愚行を見た時には、心底ガッカリ。

前半は彼のプレーも良かったのに・・・

言い訳の余地全くなしの、恥ずべき行為でした。

深く反省してね、アル。

 

で、無残な3失点目が入ってすぐに、スタジアムを出ました。

この判断は正解。その後4失点目が入ったのを見ないですんだ。

 

病み上がりを自慢するつもりはないけど、今年一回しか見られないかもしれない味スタでの試合だったのですよ。

そんなこと選手たちは知らない。でも、一回しか来られない人、初めてきた人、他にもいたかもしれないし、そうでなくても、選手には、「この試合」を大事にしてほしかった。

失望感とともに帰ることになり、いまだにその気持ちは尾を引いています。

 

それでも、2ヶ月ほどベッドで寝ていた割には、元気に味スタまで行ってこれたこと、

これだけはわたしには収穫でした。

 

明日の柏戦は夜だから行けないし、もう期待もしない・・・と言いつつ、やっぱり立ち直ってほしいと願ってしまいます。

PKでもなんでもいいからまず1点取りたい・・・

そして特に若い選手たちは踏ん張りどころ、モリゲや洋次郎様やケンスケなどのベテランは、責任を全うしてほしい。

そうでなければ、わたしの今季の予想、6位すらも望めそうもありません・・・

リーグ戦の順位はともかく、ルヴァン決勝とACLにはいい状態で臨んで欲しい。

入院中に読んだ本、3冊。

入院中、たくさん本が読めるかと思いきや、ほんとに具合悪い時は読書どころではなく、

少し良くなってきても「はい、ふうちゃんさん採血です〜」「ふうちゃんさん、点滴です〜」

などと落ち着かず、結局読了したのは3冊でした。

スマホDAZNのサッカーはダイジェストとフルで何試合か見ました。

一番痛快だったのは、スパーズがマンUをコテンパンにやっつけたやつ。

ベッドの上で「ウヒャヒャヒャ」と笑ってしまった〜

 

で、読んだ本は、以下の3冊。

 

「鏡の古代史」辻田淳一郎著。

これが割と入院中に向いていた。

入院中は、まずあまり血生臭い、残酷なのはいやだし、難しすぎるのは読みにくい。

この本あたりがシロウト向けに書かれているけど古語や難読漢字などもあって、睡眠導入効果もあり。

遺跡や古墳から出土したり、神社などに伝わってきた古代の鏡の研究を通して、1世紀から6世紀までの歴史、特に鏡に象徴される権威のあり方と伝播の流れなどが書かれています。

ざっくりいうと、学校で習った古代史よりも、鏡の出土状況などから見える歴史は、意外と緩やかで、ものすごい権力を持った首長が「国」を治めていた、というよりは、ある地方で物流などのまとめ役的な人、集団同士が緩やかに結びついていたものだと。

その中心は弥生時代の九州から、古墳時代の大和へ移っていき、本格的な国と言えるものは、6世紀古墳時代後期に形成されていく。

後代の中央集権的な大和政権のイメージで、それ以前の首長を見るのは違うようです。

古代鏡の分類や時代区分などは、シロウトの私には睡眠導入剤になってしまったけど、鏡を中国から入手し、あるいは製造して、それを与えることで、権威を認められると同時に、鏡を受け取った地方の首長にも権威が備わるという構造になったとか。

そうなんだ〜それにしても、また古墳を見に行きたくなった。

箸墓とか。

 

 

「くっすん大黒」町田康著。

           

f:id:fuchanp4:20201023150437j:plain

町田康のデビュー作。

バランスの悪い大黒の置物を捨てようとするところから始まる、訳のわからん話。

主人公は例によって情けない男で、中年太りでだらしなくなった姿を抱え、さも臭いそうな格好で大黒を捨てようとウロウロする。

その様を、ついのせられてしまうような良いテンポで描いています。

「河原のアパラ」も収録されていて、こちらはもう少しエグい。

気持ち悪い描写があれこれ、入院中にはちょっとアレだけど、つい面白くて読んでしまいました。

どちらも臭いが紙面から漂うようなので、胃の具合の悪い人には向かないかも。幸いわたしは胃はなんともなかったので。

 

 

「ブルックリン・フォリーズ」ポール・オースター著。

 

f:id:fuchanp4:20201023150532j:plain

2012年いつもの柴田元幸の翻訳で刊行されたものの文庫版。

妻と離婚し、肺がんに罹り、治療後にもうあとは余生だ、と感じた中年男ネイサンが、知己のいないブルックリンに住み、自分のドジやミスなど思い起こし「人間愚行(フォリーズ)の書」を書き綴っているうちに、甥と思いがけず再会してから、どんどん意外な出来事が起こっていく、という話。

 

うちの本棚にはラノベがほとんどなく、「ヘノベ」(ヘヴィーノベルね)ばかりなのですが、町田康とかこのオースターの小説などは、かなりライトな方です。

甥のトムも、ネイサンもそれぞれに挫折や失敗や、人に言えない過去を持っている(でも言ってしまう)、ちょっと変わった人物もいるけど概ね普通の市民が登場します。初めのうちは人との関わりには消極的だったネイサンが、お話が進むにつれて、関わりを深め、自分も、周りの人も、幸福になるよう力を尽くすようになる。

ポジティブで明るい気持ちになれる作品ですが、その最終盤では、2001年9.11が迫っていることが示され、やはりオースター、ただのハッピーエンドにはしてくれなかった・・・

しかし、だからこそ、その幸せを噛み締める美しい情景が、一層価値あるものだとも感じます。

オースターの作品は読みやすいので、入院中とか通勤中とかに向いています。

 

 

以上、3冊でした。

退院したら、全然読めなくなった。どうしてかな?

 

ブログ再開。第一弾はいつもの昭和記念公園コスモス!

え〜何人かの奇特な方々にはご心配おかけ致しました。

とりあえず、無事に退院しました。

実のところ、完治したわけではなく、まだ治療は当分続きますが、伏せってばかりいてもつまらないので、フツーの生活に戻ろうと思います。

このブログもまた体調次第では休止することになりそうですが、そもそもそんなに毎日熱心に書いていたわけでもなく、

ボチボチやっていきますので、よろしくお願い致します。

 

さーてと。

何しろざっと2ヶ月くらい寝ていたから、すーっかり体力がなくなってしまいました。

感染リスクが怖いので、スタジアムへ行くのはまだ無理そうですが、この体力ではサポはやれない。

ともかく体力回復しなくては、ということで2ヶ月ぶりに昭和記念公園で歩きました。

いつもなら2万歩くらい歩くけど、リハビリみたいなものなので、その半分以下。

 

今までは立川駅か立川口まで20分くらい歩いたのですが、青梅線に乗り一駅。西立川口から入ります。

 

西立川口の近くに秋明菊が。

 

f:id:fuchanp4:20201022151608j:plain

ピンクの秋明菊

 

f:id:fuchanp4:20201022152041j:plain

白い秋明菊とススキ。

 

秋明菊は大好きな花なので、写真が撮れてよかった。

 

西立川口からプールの脇の道を歩いて、紅葉橋を渡ると渓流広場。

ダリアが咲いていました。

 

 

f:id:fuchanp4:20201022155045j:plain

 

 

 

 

ホトトギスも撮りました。

 

f:id:fuchanp4:20201022152722j:plain
f:id:fuchanp4:20201022152650j:plain
ホトトギス

こもれびの家の前に今年も咲いていました。

 

f:id:fuchanp4:20201022152900j:plain

ミズヒキ。

 

ピント合わせるのが難しいミズヒキ、蘇我夫が撮ってくれた。

 

 

日本庭園の前の広場には百日草の花畑。

百日草、最近はジニアって言うのね・・・

 

f:id:fuchanp4:20201022153045j:plain

百日草の花畑。

 

 

そして、こもれびの里の白い秋明菊

 

f:id:fuchanp4:20201022153504j:plain
f:id:fuchanp4:20201022153441j:plain
清楚な白い秋明菊

 

 

こもれびの里の中には入らず、花の丘へ行きます。

コスモスが見頃を迎えてきたので、平日にしてはかなりの人出でした。

 

花の丘のコスモス。

 

f:id:fuchanp4:20201022153722j:plain

これでも5分咲きらしいです。

 

 

f:id:fuchanp4:20201022153816j:plain

 

 

 

f:id:fuchanp4:20201022153845j:plain

 

 

 

f:id:fuchanp4:20201022154001j:plain

向こうに見えるのがパークトレイン。

 

 

f:id:fuchanp4:20201022154037j:plain

 

 

 

f:id:fuchanp4:20201022154054j:plain

 

 

可憐なコスモスの花畑を楽しんで、今回の散歩はおしまい。

いつもならここからこもれびの林を歩いて、森の家に出て帰るのだけど、あまり無理しちゃ後が怖いよ、ということで、パークトレインに乗って西立川口まで楽ちんで帰ります。

昭和記念公園には何回も来てるけど、パークトレインに乗るのは10年以上ぶり・・・

300円です。

 

コスモスは来月まで見頃が続くようなので、もう一回行ってもっと歩きたいな〜

 

青赤オバ狸、離脱中。

ご無沙汰しております。

ただいま入院中につき、ブログはしばらくお休みです。

f:id:fuchanp4:20200912145715j:plain

こんなん食べてます。

味スタに行けるのはいつになることやら〜

皆さまも、お体に気をつけて。

以上報告まで。