2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧
「長崎」で別に書庫をこしらえた方がよかったかな・・・ 中断期間中に・・・と言って、すぐなんだかわかる人は、J1リーグファンでしょうね・・・以前撮った長崎旅行の写真をアップしておこうかと。 自分でも忘れてしまったけど、以前行った長崎旅行の記事、…
うちの辺りは、東京都と言っても、かなりの田舎。 多摩川のすぐ近くですが、タマシコの相手、川崎がうんと下流なのに対し、味スタのある調布市よりさらに上流(なんの説明してるんだか)。 東京駅に出るのには1時間かかるけど、とっても自然豊かなのです。 …
5月27日に開催されたホームゲーム、今ごろのアップになりました。 って、いつも遅いけど。 この頃カメラを持って行くと負けるので、蘇我夫はこの日もカメラなし。 前節、横浜戦は、2点差になったときはもうダメか、と思いましたが、よく追いついて3-3のドロ…
ホームフクアリでの新潟戦も行きましたが・・・ なんだか後半やられたことしか記憶がなく、書く気もおきなかったのです。 思い出すと、キックオフ早々にヤマトが負傷して、みるからに軽傷ではなさそうな様子で退場・・・後日、手術した肩とは反対の方を脱臼…
神代植物公園で、薔薇と芍薬という、東西のゴージャス美女対決、みたいな花を見てから、さっさとおにぎりで昼食です。 どこに座ろうかな~とウロウロ。 すると、正門近くのシャクナゲ園のカルミアも満開でした。 カルミアの花の濃淡。 針葉樹園に睡蓮。 モネ…
何度も書いていますが、今年は花の開花が早いので、薔薇ももう見頃を過ぎてしまいそう。 なんだか気ぜわしく、神代植物公園へ行ってきました。 そう思った人は多かったようで、三鷹駅のバス乗り場は、オバチャン集団の長い列。 わたしもそうだけど、オバチャ…
中段前の、リーグ戦は最後のホームゲームでした。 雨が時間を追うごとに強くなる中、この試合は、なかなかクオリティの高い、J1の2位と3位との対決に、ふさわしい内容だったと思います。 得点の多いチーム同士の対戦だけど、だからこそ、ロースコアになるか…
5月13日、東京のホームゲーム、札幌戦。 キックオフ1時間前を切った頃に、わたしはスタジアム到着。 いつものように、コンコースをバックスタンドへ向かって歩いていると。 上の方から、ピヨピヨと可愛い声が聞こえる。 見上げると、 2階へ上がる階段の下。 …
昭和記念公園園長さんがTwitterでシャーレポピーが満開です、というお知らせに「おっかのうえひんなげしのは~なで~」とか書いてて笑いましたが、#知らない人が多くて軽くショック、というのにさらに笑ってしまいました。 そうだろうな~アグネス・チャン…
朝はホテルのブッフェ。 博多ではロイヤルパークホテルが気に入って、宿泊は3回目。 朝食は、普通ですが。 柳川から博多に戻って、夕食はめんどくさいから、デカイ駅ビルの中の居酒屋さん。 以前、ゴマさんと祝勝会をした店。 その時と同じ、刺身盛り合わせ…
西が丘に行こうか、フクアリに行こうか迷いましたが、ジェフが来季、東京U-23と試合することになっても困るので、フクアリで応援することに。 久しぶりにむっくんと赤嶺も見られるし、大竹洋平もベンチにいたし(80分から出場。がんばれ~)。 13時キックオ…
柳川町歩きの続きです。 4月23日、午前中は川下りを楽しんで、お昼には、柳川名物鰻の蒸籠蒸しを。 こちらも月曜日というのに行列ができていて、川下りで一緒だった台湾からの旅行客もこのお店に並んでいました。 観光案内所などには、なんと「うなぎめしマ…
余話が先になってしまいましたが。 鳩フン落下の恐怖にさらされていたのは、こんな角度でコアサポが見える席。 試合は、スタッツやデータでは読み取ることのできない、パッションに満ちた内容でした。 おおかたの予想通り、フロンターレがポゼッションをとり…
いきなり余話って…なんですが。 うちには、試合前にトラブルと、勝率が高い、というジンクスがあります。 多摩川クラシコのこの日、わたしはいつものように。ただぼーっとしてただけでしたが、神戸から等々力に直行し、ガムテを貼っていたTKさんは、とんでも…
28日土曜の試合。 蘇我夫は、小瀬でジェフの試合があるため、わたし一人で応援です。 去年、リーグ選手ではジェフが圧勝した名古屋でしたが、POでは負けてしまって、決勝で福岡に引き分け、昇格したのでした。 ジョーやホーシャなど補強もあり、強いのだろー…
ですから、福岡へは試合ではなく、観光に行ったのです。 今回は、試合が日曜だったので、月曜まで滞在して、初めて柳川へ。 川下りで有名だけど、今まであまり興味がなかったのですが、中心地へ行くには川下りが便利らしいので、初川下り。 カナヅチで水が苦…