台風25号が来る前のある日。
昭和記念公園をお散歩。
歩くとまだ汗ばむような暑さだけど、日陰は涼しく、秋の虫の声と蝉の声が混在していました。

いちょうの葉も少しずつ色づき、銀杏が実り初めていました。
台風でかなり落ちてしまったかも・・・

きれいな赤のアキアカネ。

シルエットになってるけど、エナガちゃん。
賑やかに金木犀の花に群れていました。
(以上蘇我p夫撮影)

ゴンズイの実。

日本庭園の紅葉、上の方が少し色づいていました。

こもれびの里のコスモス。
(以上ワタクシ撮影)

日本庭園の秋明菊。


こもれびの里二は蕎麦の花も咲いていました。

萩とススキ。

すすきに寄生して咲くナンバンギセル。
(以上蘇我夫撮影)

花の丘のコスモス。
まだ咲き始めたところ、台風が近づいているとの予報を受けて、公園のスタッフが周りをネットで囲っていました。

こもれびの丘には山野草がよく見られます。
これはシモバシラという花だと思う。
(以上ワタクシ撮影)

面白い形。花の形を雁に見立てたようです。
小さいけど、きれいな青。
名前も姿もゆかしい感じなのに、臭いんですって。撮影したときは気がつかなかった・・・
この後、みんなの原っぱの黄色いコスモスを見に行きます。