神代植物園のジミな花とハデな花。
わかりにくい言い方で申し訳ないのですが、今週から体調が悪くなる予想で、外出もままならなくなるそうなので、今のうちに〜と、出歩いていました。
そーすると夜は疲れて、今時小学生位でもまだ起きているだろうと思われる早い時間に寝てしまいます。
ということで、またもブログは放置でした。
写真は溜る一方…
ぼちぼち片付けなきゃ…
4月30日に行った都立神代植物園の花です。
まずは水性植物園から。
ここと反対側にある植物多様性センターは入場無料です。
ヤナギバチョウジソウだろうと思います。
ミツガシワ。
コウホネ。
白い地下茎が骨のように見えるので「河骨」と名付けられたそう…
地下茎は生薬として利用されるそうなので、そっちから来た名前かな?
黄色いカワイイ花にはかわいそうな名前のような…
エンコウソウというらしい。
あやめ。
今年は見逃したエゴノキの花が残っていました。
一休庵でお昼にお蕎麦。
とろろ蕎麦と胡麻団子。
夫は山菜とホタルイカの天ぷらそば。
どちらも美味しうございました。
本園に行きます。
至る所に咲いていましたが、デルフィニウムの何とかっていう花のようです…
公園が植えたのではなく、どこかの花壇から広がったみたい。
エビネ。
スズラン。
ピンボケでわかりにくいですが、真ん中のヒョロヒョロした茎の先に紫の花が咲いているのが、マツバウンランのようです←自信ない。
(ちなみにオレンジ色のポピーは日本中の道端や空き地に見られる外来植物です)
山野草園へ…
コヨメナ…だと思う。
この紫色の菊科の花は区別できません〜あ、黄色いのはもっとわからない…
タツナミソウ。
オドリコソウ。
ここから一気にハデな花になります。
牡丹園で。
牡丹は終わりかかり、芍薬は咲き始めでした。
次は芍薬。
藤棚の藤も満開。
バラは咲き始め。
来週あたり見頃になるかしら?
温室のヒスイカズラ。
自然の植物とは思えない色…
ついでに我が家のベランダガーデンも。
これは4月下旬に撮ったものですが、今はもっと咲きまくりすごいことになってます。
このほかになんか名前のわからない撫子みたいなのが4色ほどと、コマチソウ、ブルーデージーなど、何にもしなくても育つたくましい花がいろいろ咲いています。