讃岐旅行、その3~うどんだけじゃない!高松のおいしい店と、高松城跡
まずは腹ごしらえ。
うどんだけじゃない!
と、言ってもやはりうどん県に敬意を表して、お昼はうどんを食べました。
わたしが食べたのは、温ぶっかけ。
インゲンの天ぷらと鯛ちくわ天。
うどんのセルフサービスに慣れないので、オタオタしましたが、そういう観光客はいくらでもいるらしく、お店の人が手順を案内してくれました。
地元の人は慣れた手つきで、マイうどんにカスタマイズ。
わかめも大根おろしもネギも好きなだけ入れて、とっても安い。
食事の後は、旅行では必ず探して入る、地元の珈琲屋さん。
いい珈琲屋があることが、その街の文化度の証し。
無精なくせに、珈琲屋だけは調べて、ここに入ることにしてました。
店内で焙煎している本格的な珈琲店です。
ガラスの向こうに焙煎機があるのですが、あんまりもろに撮っては悪いと思って、時計にピントを合わせました。
店内はこんな感じ。
奥のお嬢さん、撮っちゃってごめんなさい。
全席喫煙OKで、これも蘇我夫には嬉しい。
中深入りのやや濃いめのコーヒーでした。
「南珈琲店」を出て、前夜このあたりを歩いた時から気になっていた、1階にあるお店をのぞいてみることにしました。
”Olive Hills"というなんだかとてもオシャレなお店。
夜シャッターが降りてた時は、美容院かと思いましたが、オリーブオイル専門店でした。
ここでいくつかのオリーブオイルを試食?試飲?させてもらいましたが、まあおいしかったこと。
香川県だから小豆島のオリーブオイルを扱っているのかと思いましたが、小豆島の物はもう売り切れてしまったとのこと。新井オリーブというブランドのもので、1本、なんと1万円!!!!
それが予約だけで完売ですって。
味見しましたけど、今まで味わったことのないおいしさ。ポリフェノールの辛みがかなり刺激的、癖になりそうな味です。
でも高くてうちには無理。ほしくても完売だったし。
ほかにもいくつか試した中で、イタリア産の”l'Uomo di Ferro"というオリーブオイルが気にいったので、記念に
1本買いました。
帰ってから、毎朝パンにつけて食べています。とってもおいしい!うちにはプチ贅沢。
でも、こりゃやめられん、と、またネットでお店に注文してしまいました~
オリーブヒルズ↓
いい物に出会ったのでお腹も気持ちも満腹で、電車の時間まで高松城跡を散歩します。