第30節 ジェフアウェイ横浜戦 お楽しみは90分過ぎてから
蒸し暑い名古屋戦の翌朝。
名古屋→横浜、フットボールの旅は、180分無得点だったのですが・・・
そのまま東京もジェフも0-0で勝ち点1か、と思ったら。
お楽しみは90分が過ぎてからやってきました。
ジェフはたいがいに勝たなきゃいけないのですが、この試合も、入り方は6連敗中の横浜の方がずっと良く、最後が決まらないために、前半無失点で終わりました。
それにしても、横浜のゴール裏はどうしたのでしょ?
もともとそれほどサポの多いクラブではなかったけど、この日は今まで見た中でも少なくて、他所のクラブながら、心配になりました。
それはともかく。
ほとんど命拾いしたような前半が終わり、後半キックオフ前にはジェフサポ(横浜よりずっと多かったと思う)は「アメグレ」を歌って選手を迎えました。
そうそう、もう応援するしかないから。
後半はジェフが持ち直し、特にアドに代わって久々に森本、そして前節に続いてベンチスタートだったヤザが入ってから、ボールの収まりが良くなって、前に行きやすくなりました。
でも、肝心のところでミスがあったりでゴールできない。
このまま終わりそうな感じでしたが、終盤になってますますジェフの攻勢が強くなったので、得点のにおいは漂っていました。
そうこうするうち、もうすぐ90分という時、ファウル取りの名人、ヤザがエリア近くでパク・テホンにファウルを受ける。
2枚目のカードで、パク選手、退場。
これはアディショナルタイムが長いといいな、と思っていると。
山本雄大さん、5分もとってくれた。
そして、ボコボコ責め立てているとCKゲット。
これが最後のチャンスだろうというキック、それまでちっともいいキックが蹴れていなかった(でも徐々に良くなっていった)タイスケ、よくやく良いキックが入りました。
それを、これも90分間何もしなかったに等しい松田力がヘッドで合わせてゴール!
劇的な、横浜にしたらまったく気の毒な、ゴールとなりました。
やっとの思いで勝ち点3。
いや、疲れた。
HTにはあんまりつまんないから、帰ろうかと思ったくらい。
諦めないってやっぱり大事ですね。

久しぶりの森本。
で、写真はいきなり後半も終盤へ。

ヤザがパクテホン選手に倒されたところ。

このシーン、なんか笑える。
お説教を聞くいたずらっ子2人、みたいでした。
よくよく相性悪いのね。
ヤザに、やったんだろ~とか言ってるのかしら。

コースケも怪我明けはこうなっちゃうのかな・・・

横浜にすれば、ここを守れば勝ち点1は取れたのですが。
やっとドンピシャのキックがきた~

てっきり後半代えられるだろうと思って見てた、なんにもできなかった松田力のヘッド。
関塚さん、よくガマンした。


試合終了。


健太郎のおしいシュートもありました。

サポリーダーさんたちなので、お顔写ってるけど大丈夫でしょう・・・
良い試合をしたのではないけど、まず勝たなきゃいけなかったので、結果オーライ。
課題は積み残したまま、明日は天皇杯。
去年天皇杯で調子を上げていったように、今年もそうなればいいな。
ところで、J3富山の監督岸野さんが解任され、沢入さんが暫定?監督になったそうです。
と、蘇我夫に言ったら「へえ、沢入も監督するようになったか」なんてとぼけたことを。
「何言ってるの、ジェフで2試合監督代行したじゃない。ミラーが来る前に。で、連勝したの忘れたの?」
と言うと、
「ぼかあ、その年勝った試合は、あの一試合しか覚えてないんだよ」
ですって。
なによ~キーッ!