根川緑道にいたゴイサギの子。
お寒うございます~
こんなに寒くて、日曜日ちばぎんカップですよ、もう春…とは思えないけど。
雪の残る残堀川から根川緑道を歩くと、寒い中でも猫も小鳥も元気でした。
根川緑道で気になったのは、この子。
あまり見かけない鳥…
サギらしいのはわかるけど。
はじめはアオサギが近くにいたから、アオサギの幼鳥かと思いましたが。
上の写真はアオサギ。
調べたら、茶色くて星のような点々、目が赤いので、ゴイサギの幼鳥かと。
なぜ一人でここにいるのか?
親鳥はどうしたのか?
もう巣立ちしたので、一人でわりとてっとりばやく餌が取れる根川緑道に住むことにしたのか?
4年くらい茶色い姿だそうなので、五位の衣になるのはまだのようです。
こんなに寒くて、日曜日ちばぎんカップですよ、もう春…とは思えないけど。
雪の残る残堀川から根川緑道を歩くと、寒い中でも猫も小鳥も元気でした。
根川緑道で気になったのは、この子。


あまり見かけない鳥…
サギらしいのはわかるけど。
はじめはアオサギが近くにいたから、アオサギの幼鳥かと思いましたが。

上の写真はアオサギ。
調べたら、茶色くて星のような点々、目が赤いので、ゴイサギの幼鳥かと。
なぜ一人でここにいるのか?
親鳥はどうしたのか?
もう巣立ちしたので、一人でわりとてっとりばやく餌が取れる根川緑道に住むことにしたのか?
4年くらい茶色い姿だそうなので、五位の衣になるのはまだのようです。